|
 |
|
新生児蘇生法講習(専門コース)を開催しました |
 |
2011年12月17日(土) |
今年度の筑波大学会場第2回を開催しました。これまでの会場とはことなり,新しくできた地域医療システム研究棟内の「高度医療機材シミュレーションラボ」を使っての講習です。
今回は23名の参加がありましたが,4月からNICU設置の病院に常勤医として復帰予定の先生や,来年から小児科で後期研修行う事が決まった初期研修中の先生もご参加くださり,この事業が地域貢献に役立てた事を嬉しく思います。
新生児蘇生法(NCPR)講習普及事業については,日本周産期・新生児医学会のホームページをご覧ください。 |
|
|
|
|
|
教育セミナー『災害医療と小児科医』開催 |
 |
2011年12月1日(木) |
東京都立小児総合医療センターの清水直樹先生を講師にお招きし,PALS/APLS教育分野の教育セミナー『災害医療と小児科医』が開催されました。
筑波大学健康医科学イノベーション棟大講義室のこけら落としも兼ねての開催で,小児科医・集中治療医・救急救命士・学生など約30名の参加がありました。
ご講演後には,東日本大震災時の活動等に対する質問が学生からはでるなど,活発な議論が行われました。
|
 |
 |
←クリック(PDF 110KB) |
|
|
|
|
|
 |
|
 |